勉強が続かない原因は「楽しんでいない」に尽きます【家庭教師の見解】
定期テストに受験勉強。 勉強は継続しないと効果が表れないといわれますが、続けるのってめちゃくちゃ難しくありませんか? 意味不明な用語を覚えたり、わからない問題をどうにか理解したり、1回の勉強でもしんどいですよね。 まして…
学びを趣味に変えるブログ
定期テストに受験勉強。 勉強は継続しないと効果が表れないといわれますが、続けるのってめちゃくちゃ難しくありませんか? 意味不明な用語を覚えたり、わからない問題をどうにか理解したり、1回の勉強でもしんどいですよね。 まして…
「勉強したくない……」 という話はよく聞きます。 私自身も学生のときにはこの言葉をよく漏らしていました。 今回は私の家庭教師経験を活かして、勉強したくない人に向けたアドバイスを行いますね。 「勉強したくない時はしない」で…
あなたは数学をどのように勉強していますか? 数学の勉強には「復習が大事」とか、 「生まれつきのセンスが必要」といった意見があります。 私の意見は「数学のセンスは復習で鍛えることができる」です。 今回は数学教員をしている私…
私は数学の先生をしています。 「なんで先生が授業中の暇つぶしなんか紹介してんの?」って思いますよね。 理由はカンタン。 生徒のみんなに有意義な時間を過ごしてもらいたいからです! 学校では苦手な授業も受けないといけないし、…
日本人はみんな学校で勉強させられます。 あなたはその勉強を楽しんでいますか? 「勉強が楽しい!」と感じて意欲的に勉強している人もいれば、 「勉強ってつまらない……」と悩んでいる人もいます。 私はというと、好きな勉強と嫌い…
テスト期間や受験生の勉強って時間がいくらあっても足りないですよね。 それなのに「やる気が出ない…」「集中力が続かない…」といった理由で、なかなか勉強できなかったりします。 今回の記事は「もし長時間に渡って勉強できるように…
あなたは勉強するときに、目標を立てたことがありますか? 「全然立てたことない」人から、 「先生にいわれて立てたことがある」人までいるでしょう。 目標は勉強におけるコンパスです。 目標のない勉強では「何をすればいいのか?」…
あなたはどのように暗記をしていますか? 私が暗記法に興味をもったのは中学校に進学したときです。 記憶力が壊滅的だった私は中学校で習う勉強についていけませんでした。 記憶力が悪いのは今でも変わりませんが、記憶のメカニズムを…
「勉強に集中できない……。」 「机に向かう気になれない……。」 といった悩みを抱えていませんか? 勉強がうまくいかない悩みはテクニックで解決することができます。 安心して私についてきてくださいね。 今回は勉強がはかどる6…
「よし、勉強するぞ!」と気合を入れても、なかなか進まないことって多いですよね。 私は毎回と言っていいほど進みません。 けどもし、やり方や環境を変えるだけで勉強がはかどるとしたらどうですか? 今回は勉強がはかどる色々な情報…
ユニークな文房具を見るとワクワクしませんか? 「ワクワクするよ!」という人は、私の仲間です。 今回は文房具が好きな人のために、ユニークで勉強がはかどる文房具を紹介します! →さらに勉強がはかどる情報はこちら。 勉強がはか…
色が人に与える効果を聞いたことはありますか? 「梅干しの赤色は食欲増進に良い!」とか、 「黒板の緑色は目に良い!」とかありますよね。 今回は「ノートに使うと良い色」や「勉強グッズに使うと良い色」など、勉強の観点から色の使…
「勉強中って何を飲んだらいいんだろう?」 「何を飲んだらダメなんだろう?」 たかが飲み物ですが、されど飲み物。 少しでも効率よく勉強したい学生にとっては重要な問題ですよね。 この記事では勉強がはかどるオススメの飲み物6つ…
今回は「勉強するときって何を食べたらいいの?」という疑問に答えます。 勉強するときはエネルギーが必要っていいますよね。 試験会場ではチョコレートやバナナを食べている人をよくみかけます。 でも色んな意見が飛び交っていてどれ…
「ちょうどいい勉強場所が見つからない!」 効率よく勉強しようと思ったら、「どこで勉強するのがいいんだろう?」と気になりますよね。 私が受験生のときも同じをことを考えて、色んな場所で勉強してみました。 自室やリビングから、…
「本を読みたいけど全然集中できない!」 あなたはこのような悩みをお持ちでしょうか? 私は大学生の頃に「久しぶりに本を読みたいな」と思い、流行りの本を買って読もうとするも、集中できずに挫折してしまいました。 最後のまともな…
「勉強したいのにイライラしてできない!」 あなたはこんな悩みをもっていませんか? 勉強のやる気はあるのに文章を読むとイライラしたり、わからない問題でイライラしたりしますよね。。。 しかし安心してください。 あなたがイライ…
「飴と鞭」という言葉があるように、教育には「報酬や罰」が付きものです。 最近では「報酬を与えると子どもの純粋なやる気を削いでしまうかも!」という情報もありますよね。 結論をいうと報酬が子どものやる気を下げてしまう場面はか…
あなたは今まで勉強計画を立てたことがありますか? そして、その計画における目標を実現させましたか? 今この記事を読んでいるあなたは、どちらかの質問にはNO!と答えるでしょう。 受験は1年以上かけて行われますよね。 そんな…
「キレイで覚えやすいノートを作りたい!」 どうせ勉強するなら、効率よく勉強したいですよね。 今回は、色の効果を取り入れたノート術について解説します! (ノート以外の色の使い方はこちら) ノート作りで役立つ色の効果 勉強で…