
今回は私がブログを始めるきっかけとなった動機や、実際に始めて知ったことを交えて、情報発信をすることのメリットを述べていきます。
まだ情報発信を始めてない方はこの記事を読んで挑戦してみましょう!
- 情報発信が何かわからない
- まだ情報発信をしてない
- 情報発信してるけどメリットがわからない
【情報発信のメリット】文章力が格段に上がる

情報発信での作文には通常の作文にない大きな利点があります。
それはフィードバックです!
ブログでもSNSでも情報発信を行うことで、世界中の人達があなたの文章を読むことになります。
すると多くの人が反応してくれたり誰も反応してくれなかったりすると思います。また良い反応をもらうこともあれば反感を買ってしまう場合もあるでしょう。
そういった読者の反応や無反応によって、あなたの書いた文章が世界の人達にどう受け取られているのかが分かります。
それこそがフィードバックと呼べるもので、無数の読者のおかげで文章の良し悪しを学ぶことが出来るのです。
文章を書いて、それを発信して、フィードバックをしてもらう。
このサイクルを続けていくことでスピーディーに文章力が向上します。
【情報発信のメリット】アウトプットによる定着できる

情報発信する情報はあなたが体験したことやあなたが学んだことになります。
情報発信も何もしないままだと、それらの記憶はすぐに忘れ去られてしまいます。
しかしあなた自らが世界に発信をすることであなたの記憶を定着させることが出来ます。
さらに発信した情報はネットの中に残り続けるので、第2の脳として活用することが出来ます。
久しぶりに卒業文集を読み返すと「こんなこともあったなぁ」と感慨深くなります。
発信をしてからしばらく経った後に、自分の書いた文章を読んでみて下さい。
当時の知識や考えが頭の中に蘇ってきて若返ったような気分になります。
【情報発信のメリット】世界が広がる

自分の知識や体験を発信していると応援してくれる人や同業の仲間などと出会います。
そこではあなたの今までとは少し異なった交友関係を得ること出来ます。
その友人達とコミュニケーションをとる内にまた新たな知識や体験を得ることが出来、アウトプットとインプットの連鎖が起きます。
また情報発信を続けることでメディアに取り上げられたり新たな事業を起こしたりする人達もいます。
情報発信を行うことはあなたの世界を大きく広げるのです。

私もブログを通してたくさんの仲間が出来ました
【情報発信のメリット】情報発信は楽しい!

私はブログを通して情報発信をするのがとても好きでこれからもずっと続けると思います。
情報発信による楽しさは以下の3点に集約されます。
- アウトプットにより使える知識が増えていく
- 読者や仲間との交流
- 自己実現に近づく
1つ目と2つ目は既に話しました。
3つ目の自己実現とは
「健全な人間は、人生に究極の目標を定め、その実現のために努力する存在である」 としたことで、この言葉が世に知られるようになった。
自己実現 – Wikipedia
簡単に言ってしまえば生きる意味というやつです。
情報発信を続けると多くの人達と出会い、たくさんの体験をします。
その中で自分の好きなことや得意なこと等を見つけ、自己分析をすることが出来ます。
私自身人のやる気を引き出すのが得意だと気付いたのはブログを始めて少し経ってからのことです。
自分の事を知り、それを活かして活動することは何にも代えがたい楽しさがあります。
まとめ

- 文章力が格段に上がる
- アウトプットにより定着できる
- 世界が広がる
- とても楽しい
今の時代はネットやスマホの普及によって誰でも発信者になることが出来ます。
是非あなたも情報発信を始めてはどうでしょうか?

言って下さればサポートしますので気軽にどうぞ