
みなさんストレングスファインダーの診断を受けたことがありますか?
ストレングスファインダーは強みを明かしてくれますが、この診断結果を有効に活用できていない人も多いみたいですね。
しかしストレングスファインダーは正しく使えば、自己肯定感を養ってくれる代物です。
今回はストレングスファインダーの正しい利用方法と私の感想を述べます。

目次
ストレングスファインダーとは?
はじめに「ストレングスファインダーはどんな診断なのか?」について話しますね。
ストレングスファインダーは資質の診断

ストレングスファインダーは、34の資質の中からTOP5の資質を抽出して教えてくれます。
(追課金すれば34資質のすべての順位もわかります。)

まっちの診断結果
私の診断結果はこんな感じでした!

この5つの資質はどれも「たしかに…!」と納得するものばかりでした。
しかし私のこれまでの人生で自覚していた強みは「②収集心」と「⑤学習欲」の2つだけ。
「自分の強みくらい自分でわかるでしょ」という考えは捨てたほうがいいですね。
あなたもストレングスファインダーで自分の意外な強みが見つかるかも知れません。

ストレングスファインダーで大事なこと
ストレングスファインダーは「わ~!当たってる~!」で終わらせてしまうと、まるで意味がありません。
あなたの強みを理解するためには、診断後の行動も重要です。
行動アイデアを実践する
ストレングスファインダーを受けると行動アイデアを読むことができます。

たとえば私の1位の資質「内省」における行動アイデアには以下のようなものがあります。
- メモや日記に自分のアイデアをリストアップします。これらのアイデアは、あなたの心の糧となり、貴重な洞察を生み出します。
- 文章を書く時間を取ります。書くことは、あなたにとって考えをまとめるのに最高の方法かもしれません。
私はこのアイデア通りに、ブログやTwitterで自分の考えをまとめ、アウトプットする練習をしています。
なんでこの行動アイデアが大事なんでしょうか?
「強みがわかったんならそれでいいじゃん」って思いますよね。
こたえは、診断された資質は強みではないからです。
実はこのストレングスファインダーは、あなたの強みになり得る才能を診断しています。
訓練された強みではなくて、強みになる素質です。
ストレングスファインダーを受けられる書籍の『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』では強みが発揮される条件を以下のように表しています。
才能×練習=強み
才能は才能でしかなく、あなたの人生を豊かにするとは限りません。
才能に投資をして、強みに昇華してはじめて、人生に貢献します。
その投資のための具体的なアイデアが行動計画ツールに示されているんです。
利用しない手はないですよね。

資質があなたを苦しめる?
行動アイデアが大事な理由はもう1つあります。
それは、あなたの資質があなた自身を苦しめている可能性があるからです。
「資質っていいものじゃないの?」という考えは半分正解で、半分間違いです。
私の例を話します。
私には「③回復志向」という資質があります。

この「③回復志向」は、長年、私が苦しんでいた原因です。
単刀直入にいうと、私はコンプレックスの塊なんです。
「前歯が大きい」とか「身長が低い」とかの身体的なことから、
「人とうまく会話するのが苦手」や「体をうまく動かせない運動音痴」など、挙げようと思えばキリがありません。
「③回復志向」は問題を見つけることに長けた資質です。
その資質が悪いほうへ働いて、自分の欠点ばかりに目を向け、自分自身を傷つけていたんです。
「共感性」の資質をもつ人は、感情移入のし過ぎで潰れてしまう可能性があります。
「指令性」が高い人は、部下が委縮してしまうかもしれません。
このように資質が首をしめる場合があります。
そして資質を良い働きへ導くのも、悪い働きへ導くのも、自分次第なわけです。
なので診断を受けたら必ず行動に起こしてくださいね。

ストレングスファインダーの感想
ストレングスファインダーを受けてみての感想は、、、
最高!!!
です。
ストレングスファインダーを受けることで
- 生き生きできる生活方法
- 自分にしかできない使命
- 優れた点があるという実感
を得られました。
ストレングスファインダーを1言で表現すると、
人生のサポーターです。
出会えてよかったと深く思っています。
あなたもぜひストレングスファインダーで、自分の人生を強く歩んでくださいね。
