- 人の目が気になる心理
- 人の目が気になる原因
- 人の目を気にしないための知識

あなたは
「今日の服装変おかしくないかな……?」
「さっき言ったこと大丈夫だったかな……?」
と、思うことはありませんか?
私はとても神経質な性格で、人前に出ると
「良いふるまいをしなきゃ……!」
とガチガチになります。
人の目を気にしてしまうと何もできなくなるんですよね。
しかしそれがわかっていても、解決しにくい点が厄介です。

今回は人の目が気になる心理と人の目を気にしないための知識を解説します。
目次
人の目が気になる心理
人の目が気になる心理は以下のものが挙げられます。
- 嫌われるのが怖い
- 思い込みに支配されている
- 自分に自信をもてない
嫌われるのが怖い
嫌われるのを恐れるあまり人の目を気にしてしまうケースがあります。
友達と一緒にいるときに、周りの意見に合わせて、自分の意見を押し殺してしまう。
仕事で新しいアイデアを見つけても、同僚や上司の反対を気にして、なかったことにする。
人間関係が絡んでくると、どうしても「嫌われたくない」という気持ちが働いて、周囲の様子を伺ってしまいます。
友達の裏切りやいじめられた経験がある人は、なおさらです。
過去の人間関係のトラブルが尾を引いて、人の目を気にしてしまうんです。

思い込みに支配されている
次は思い込みに支配されているパターンです。
思い込みとは、たとえば、「みんな私の挙動に注目している」とか「後ろの人が私の悪口をいっている」などがあります。
実際はそんなことはなくても、気にしてしまうのが辛いところです。
人は日常的に誰かとやりとりをします。
その際に「今の人は表情が堅かったから私のことが嫌いなんだろうな」「途中で話を切り上げたし私とは話をしたくないのかも」なんて考えていたらキリがありません。
表情が堅かったのは、疲れていただけかもしれません。
話を切り上げたのは急用があったからかも。
それでも気にしてしまい存在しない敵と戦ってしまうのが、このパターンの難しい点です。

自分に自信をもてない
自分に自信をもてなくて人の目を気にしてしまうこともあります。
自分に自信がないと、前述したように「私嫌われてるかも」や「誰かが私悪口をいっている」と悲観的な想像が膨らんでしまいます。
自信の無さは行動力にも影響があるんですよね。
何か行動をしようとするとき、自信の無さは「失敗したら笑われるかも」と人の目を気にする原因になります。
「自分の行動は正しくない」というネガティブな想像によって、自分本来の行動や発言が封じられてしまうんです。

人の目を気にしないための事実
人の目が気になる心理現象には原因があります。
その原因を失くすためには、次の事実を知っておくのがベストです。
- 人は誰でも自分本位
- ネガティブワードは危険
- あなたには強みがある
①人は誰でも自分本位
1つ目の事実は人は誰でも自分本位だということです。
あなたは今「人の目が気になる」という悩みを抱えているため、自分のことで精一杯でしょう。
それは他の人たちも同じことなんです。
誰でもなにがしかの悩みごとをもっていますし、「これでいいんだろうか」という疑念を抱いたまま、なんとか生活しています。
人は誰でも自分の人生を生きるのに一生懸命で、あなたのことを気にかけている余裕はありません。
あなたが「今の発言で嫌われたかも」と思っていても、次の日の相手は「そんなこと言ってたっけ?」と忘れているなんてざらにあります。
ですので「嫌われるかもとビクビクするのは無駄なことなんだ」と理解しましょう。

②ネガティブワードは危険
2つ目の事実はネガティブワードは自分を傷つけるということです。
ネガティブワードとは、「すみません」と自分を卑下する言葉や、「個人的には」と保険をかける言葉のことです。
これらの言葉はあなたの心理に働きかけ、悪影響を及ぼします。
自分の発する言葉は、骨を伝わり頭で反芻されるため、暗示を引き起こします。
あなたがネガティブワードを使えば使うほど、あなたの心理にはその言葉に込められた良くないイメージが刷り込まれていくんです。
「私は嫌われている」と思っても、その言葉は声に出さずに、「嫌われたのなら好きにさせてやる」と嘘でもいいので、ポジティブな言葉に変換することをオススメします。

③あなたには強みがある
3つ目の事実はあなたには他の人にない強みがあるということです。
「私のことを知らないやつが何を言ってんだ」と思われるかもしれません。
しかし私はあなたのことを1つだけ知っています。
それは、あなたは悩んでしまうくらいに人の目が気になるということです。
そしてこの悩みにあなたの強みが隠されています。
人の目が気になる方は、率直にいうと、敏感なんです。
他人が何を見て何を思うのか、そんなことを考えてしまうくらい感受性が高いんです。
そんなあなたには「人の気持ちを汲み取ることができる」という強みがあります。
この強みは誰にでもあるものではありません。
あなた特有のものです。
もしあなたが自分に対する自信がないのであれば、ほかの人にない豊かな感受性という強みを思い出して、胸を張ってください。

まとめ:人の目が気になる心理
人の目が気になるのはある意味仕方のないことです。
それがあなたの特性なので。
しかしこの悩みを放置しておくわけにはいきません。
あなたの強みを生かすためにも、今回紹介した心理現象と事実を踏まえて、人目が気にならない気楽な生活を送りましょう!