- 勉強場所が決まらない
- 今の勉強場所に飽きている
- 勉強がはかどる方法を知りたい

「ちょうどいい勉強場所が見つからない!」
効率よく勉強しようと思ったら、「どこで勉強するのがいいんだろう?」と気になりますよね。
私が受験生のときも同じをことを考えて、色んな場所で勉強してみました。
自室やリビングから、カフェ、ファミレス、カラオケ、公園、川岸などです。
しかし様々な場所で勉強してみてわかったのは、意外な事実でした。
今回は勉強がはかどるための条件とその場所について解説します!
目次
勉強がはかどるのはどんなとき?
「勉強がはかどる場所」を考える前に知っておくべきことがあります。
「勉強がはかどるとき」ってどんなときでしょうか?
その答えは適度な緊張感と適度な落ち着きがあるときです。
緊張感と落ち着きがあるとき
勉強のパフォーマンスは緊張感と落ち着きによって向上します。
部活の試合や発表会など、大勢の前に立つ経験をしたことがある人はわかると思いますが、緊張すると視野が狭くなります。
そして気付くと、目の前のことに集中しているんですよね。
しかし緊張感だけだと、手の震えが収まらなかったり、頭がまっしろになったりしてしまいます。
お腹を壊してしまう人もいるかもしれません。
これだと勉強ができないので、緊張感だけでなく落ち着きも必要なんですね。

場所よりも行動が大事
ここでぶっちゃけますが、勉強場所は大して重要ではありません。
「えっ、さっきまでの話はなんだったの?」って思いますよね。
先ほどの話から言いたいことはこれです。
「緊張感と落ち着きはどこでも再現できる」
勉強がはかどるためには緊張感と落ち着きが必要ですが、これらの条件はどこであっても引き出せるものです。
そしてどこでも引き出せるようにならないといけないんです。
勉強場所を選ぶときの大きな罠
「勉強がはかどる場所を知りたい!」気持ちは大事です。
しかしそればかりに固執してしまうのには問題があります。
受験生だった私は色んな場所で勉強しました。
しかしどこで勉強しようと、テストや模試の点数が上がったりはしませんでした。
むしろ色んな場所を巡ったことで時間を浪費していただけだったんです。
環境を変えてパフォーマンスを上げるのではなく、自分自身の成長によってパフォーマンスを上げることをオススメします。

勉強がはかどる場所
とはいっても「できるだけベストな場所で勉強したい」のが本音ですよね。
「勉強がはかどる場所」をたくさん紹介しても、悩んで時間を使ってしまうだけなので、今回は最低限の3つだけ紹介します!

- 自分の部屋
- 自習室
- 図書館
①自分の部屋
1つ目の勉強がはかどる場所は普段自分が生活している部屋です。
「自分の部屋だとやる気がでないんだけど」って人が多いんじゃないでしょうか?
この意見はよくわかります。
私が勉強場所を探しに出かけたのも、それが原因ですから。
自分の部屋にはマンガやゲームなどの誘惑がありますし、ベッドもあるのでついつい休憩してしまいがちです。
- マンガ
- ゲーム
- テレビ
- 雑誌
- ベッド
- パソコン
しかしあなたがテストや受験で結果を出すためには「誘惑を断ち切る力」が必要なんです。
実際私は勉強場所を変えても、友達と話したり、ケータイを触ったりして、勉強に集中できませんでした。
結局のところ、どこで勉強するにしても「誘惑を断ち切る力」が必要なんです。
それならばメリットが多い自室で勉強するのが良いと思いませんか?
- 1番リラックスできる
- 友達を呼べば緊張感も得られる
- 重い参考書やノートを持ち運ばなくてもいい
- お金がかからない
- リビングには冷蔵庫も完備
基本的には自分の部屋で勉強するようにして、
- もっと緊張感がほしいときは②の自習室
- 自室勉強に飽きてきたら③の図書館
を利用するようにしましょう。

②自習室
2つ目の勉強場所は学校や塾などの自習室です。
自習室は自宅で勉強していて「ちょっと緊張感が足りないな」と思ったときに利用するのがベストです!
自習室には同じ勉強仲間がいます。
その場の全員が集中している独特な空気はちょうどいい緊張感を与えてくれるんです。

③図書館
3つ目の勉強がはかどるスポットは地域や大学の図書館です。
図書館は「自宅での勉強は飽きたな」と感じたときに利用すると真価を発揮します。
自宅ほどではありませんが、図書館の静かな空間は落ち着きを与えてくれるんです。
また最近の図書館はオシャレなので、好みの図書館を見つければやる気UPに繋がります。

まとめ:勉強がはかどる場所
- 自分の部屋
- 自習室
- 図書館
勉強に行き詰まると「勉強場所が悪いのかな。。。」といった不安が生じます。
ですが安心してください。
あなたにはどこでも勉強できる力が備わっています。
トレーニングさえすればあなたの悩みは解決です!
「勉強がはかどる場所」にとらわれずに、「今自分がやるべきこと」に意識を向けて、勉強を成功させてくださいね!