- ブログ完全初心者が毎日更新を75日続けた効果
- ブログの毎日更新を行うに当たって意識したこと
- 初心者がブログ運営の参考にした教材

参考までに私のカンタンなブログステータスはこちら。
- 当ブログを始めるまでライティング経験なし
- SEOもほとんど知らない状態でスタート
- WordPressの有料テーマ「STORK」
でスタート
- 「質より量」の精神で毎日更新することを決意!
今回の記事では、この初心者が「ブログの毎日更新を75日続けて生じた効果」について解説します。
目次
ブログ完全初心者が毎日更新を75日続けた結果
最初に毎日更新の結果をいうと、
検索流入が発生し始めました!(ほんの少しだけ)

(規約違反回避のため具体的な数値は隠しています)
本当に少数ですが、当ブログが検索結果に表示されるようになりました!
サーチコンソールに登録したのが2019年2月25日の辺りです。
ブログを開始(2019年1月16日)から2月25日までは、検索流入はほぼ0でした。
(Twitterから見てくれる人はいました)
しかし、3月中旬辺りからは(少しずつですが)着実にブログを続けてきた効果が表れてきてます!
今この瞬間がブログで1番たのしい時期かもしれませんね。笑

ブログ完全初心者の毎日更新:内容
ここからは、私がブログを毎日更新するに当たって意識した内容についての解説です。
やったこと:ブログ毎日更新の方針
私の毎日更新における方針はこちら!
- 記事の質よりも毎日更新を重視
- カンタンにキーワード選定は行う
- リライトはだるいのであまりやってない
ブログ界隈では「量より質がだいじ!」と叫ばれていますが、私はその流れに反して「質より量」の選択をとりました。
理由は、ブログを書く経験を積みたかったからです。
ですので、SEOに関する知識はほとんどありませんでしたが、簡単なキーワード選定だけは必ず行いました(関連キーワード取得ツールだけを使いました)。
日記のように、自分の都合で記事を書くことを防ぐためです。
その割には1度書いた記事が放置されてしまっているのは改善の必要アリです。。。
願望:毎日更新に期待していた効果
続けて、「毎日更新でこんな効果がでたらいいな♪」と期待していた内容です。
- 作文能力の上達
- ブログの更新を生活の一部にする
- ドメインの強化
1つ目の「作文能力の上達」に関しては効果が出ています。
自分では「文章上の違いはあるのか?」についてはわかりません。
しかし、「文章を考え入力するスピード」は格段に速くなっています!
さらに、ブログの更新は完全に習慣化され、
「ブログ更新するのだるいな。。。」
とブルーな気持ちになることはなくなりました。
この点が毎日更新でもっとも効果のある点かなと思います。

ただ、3つ目の「ドメイン強化」に関しては効果を感じられていません。
というか
「記事数を増やすとドメインパワーがあがるよ」
なんて言われてますが、ブログ初心者なのでドメインパワー云々はわからないんです。笑
ドメインへの効果は勉強してからの計測ですね。
ブログの毎日更新は効果あるかも!
結論をいうと、
「ブログの毎日更新は効果ありそう!」
です。
実際に
- 記事を書く力は身に付いた
- キーワードに沿った記事を構想できるようになった
- ブログの更新が習慣になった
といった効果がありました。
ブログ運営の話もすると、記事数が溜まるのでデータが手に入ります。
「この記事は好評みたい!」
「この記事はSNSの反応がいいな」
「気合い入れて書いた記事が読まれてない。。。」
こんな感じで『良い記事』と『ダメな記事』を判別できるようになります。

完全初心者向け:効果的な毎日更新をするために
しかし、何も考えずに毎日更新をしても効果は得られないと思います。
(実際に私よりしっかりブログを書かれている方々は、すでに収益をあげています)
ですので完全初心者に向けて、「毎日更新を行う際の注意点」についてまとめました。
完全初心者が注意するべき点はこちら!
- (無理のない範囲で)キーワード選定をする
- 徹底的にユーザー視点で考える
この2点をひたすら練習していけば、
記事はゴミになろうとも、あなたのブログ力は確実に高まります。
初めは毎日更新を目指して力を付けていくのがオススメです!
また、ぜひ以下のブログを参考にしましょう。
(私はとてもお世話になりました)

ブログ毎日更新の効果:まとめ
ちょっとずつ検索流入が
発生するようになった!
経験のない初心者がブログを毎日更新するのは、とても苦痛です。
(最初の1ヶ月は特にしんどいです)
しかし、目標と向上心をもって取り組めば、必ず効果が出ます。
ぜひ、私を参考(反面教師?)にしてブログを楽しみましょう!
