- しばらくスマホを充電しない
- スマホゲームをアンインストールする
- 家族や友達に協力してもらう

以前Twitterで次の質問をいただきました。
スマホでゲームばっかりしちゃってやめられません。
どうしたらいいですか。
そのときの解答はこちらです。
今回の記事では、私自身のスマホゲーム依存体験を活かして、スマホゲームをやめる方法について解説します。
目次
スマホゲームをやめられない原因
スマホゲームをやめられない原因は、次の2つに分けられます。
- スマホゲームは簡単に達成感を得られる
- スマホゲームにはガチャの依存性がある
①スマホゲームは簡単に達成感を得られる
スマホゲームには「簡単に達成感を得られる」特徴があります。
スマホゲームの多くは、アイテムや経験値を集めるために「単純なクエスト(ダンジョン)を何度も繰り返す」要素を取り入れています。
いわゆる「周回」というやつです。
この「周回」がスマホゲームの厄介な点なんです。
「周回」の流れは次の通りです。
「キャラクターを育成したい!」
↓ ↓ ↓
クエストを周回してアイテムGET
↓ ↓ ↓
育成できたことによる達成感
(スマホゲームの種類によっては、「キャラクターの育成」ではなく「イベントで上位にランクイン」が目標だったりしますが、同じ流れになります。)
ここまでの話だと、あなたは
「これのどこが問題なの?」
と思うかもしれません。
この周回の流れの問題点は
誰でもカンタン作業で達成感を得られる
ところにあります。
現実世界において達成感を得るためには、相応の努力が必要です。
- テスト勉強 → 点数UPによる達成感
- 部活動の練習 → 試合で勝つことによる達成感
- 身だしなみを整える → 恋愛成就による達成感
しかしスマホゲームでは、誰でもカンタンな作業によって達成感を得ることができてしまうんです。
またSNSなどを通して、ほかのプレーヤーと自分の成果を比較して優越感に浸ることもできてしまいます。
このカンタンに達成感や優越感を得られる仕組みが、あなたの「スマホゲームをやめる」という意思を妨害しているんです。
②スマホゲームにはガチャの依存性がある
また、スマホゲームには「ガチャ」という依存性の高いシステムが盛り込まれています。
このガチャの依存性は、パチンコやスロットなどのギャンブルと同じものです。
以下は脳科学者 茂木健一郎さんの言葉です。
依存症の理由ですが、脳の中のドーパミン系は、不確実なプロセスで「あたり」になるとうれしい、という性質を持っていて、上のように確率的には損をすることがわかっているのに、たまにある当たりをいわば過大評価して、あたかも意味があるように感じてしまう、というわけです。
茂木健一郎 公式ブログ – 脳なんでも相談室。去年からパチスロ依存症に …
「ガチャでレアなキャラが当たった!!!」
という経験はありませんか?
レアなキャラクターはほとんどお目にかかれませんが、だからこそ、当たったときの嬉しさは計りしれませんよね。
(課金したときはなおさら嬉しかったりします 笑)
このような「たまに当たりがでる」仕組みは依存性を生み、あなたを束縛する原因になるんです。

スマホゲームは意思が強くてもやめられない
「スマホゲームをやめられない。。。」
のは、脳の問題なので、意思が強くてもやめることはできません。
ですので、スマホゲームをやめるためには、「強制的にやめる方法」がベストです。
対策:スマホゲームをやめる方法
スマホゲームをやめる方法のオススメは3つあります。
- しばらくスマホを充電しない
- スマホゲームをアンインストールする
- 家族や友達に協力してもらう
スマホゲームをやめるときは、上から順番に試してください。
①しばらくスマホを充電しない
1つ目のやめる方法は、スマホの充電をしないことです。
単純に「スマホが使えなかったらゲームもできないでしょ」という話です。
この方法の欠点はゲーム以外のアプリも使えず、電話もできないことですが、それらはスマホゲームをやめるための代償だと思ってください。
繰り返しになりますが、スマホゲームをやめるのは生半可なことではないので、多少の犠牲は必要だと考えて実践してください。
②スマホゲームをアンインストールする
2つ目のやめる方法は、スマホゲームをアンインストールすることです。
この方法がもっとも確実です。
スマホからゲームを消してしまえば、プレイできなくなるのですから、当然やめることができますよね。

ではなぜ最初にオススメしなかったのかというと、この方法は精神的負担が大きいからです。
- 一生懸命育てたキャラクター
- これまでの課金額
- ゲーム内の友達
これらが一瞬にして消え去るので、大きなショックを伴うんです。
しかし、あなたが本当に「スマホゲームをやめたい」と思っているのなら、今すぐにアンインストールをしてください。
◆
◆
◆
アンインストールはできましたか?
もしできたのならこの続きは読まなくて大丈夫です。
③家族や友達に協力してもらう
3つ目のやめる方法は、家族や友達に協力してもらうことです。
①と②の方法でやめられなかったあなたは、自分1人でスマホゲームをやめることは困難なので、開き直って周囲の助けを借りましょう。
具体的には、家族や友達の助けを借りて、①と②の方法を強制的に実行するだけです。
たとえばこんな感じです。
- スマホの充電器を親に預かってもらう
- 友達に頼んでアンインストールしてもらう
家族や友達からの助けを得られたら、あなたの気持ちに関係なくスマホゲームをやめることができます。
どうしてもやめたい場合はこの方法を試してみてください。
スマホゲームをやめる方法:まとめ
- しばらくスマホを充電しない
- スマホゲームをアンインストールする
- 家族や友達に協力してもらう
私は大学生の頃スマホゲームにハマりました。
授業中はもちろん、夜中でも起きてスタミナを消費していました。
適度に楽しむ程度なら良いのですが、深みにハマってしまうと、
時間、お金、健康
を失ってしまう可能性があります。
スマホゲームをプレイする場合は慎重に楽しんでくださいね。
