- なかなか行動に移せない
- 行動力を高めたい
- 新しいことに挑戦する勇気が欲しい

「思い立ったが吉日」
ということわざがありますが、
あなたはこのことわざのように、すぐに取りかかることができますか?
「すぐに行動すること」が良いことなのは理解するのは簡単なんですけど、実際にやれと言われると難しいですよね。
今回の記事では、行動力を高めるための大事なルールについて解説していきます。
目次
魔法のルール
5秒で行動に移す
行動力を高めるためには
「5秒以内に行動に移す」
ことをルール付けましょう。
この「5秒」ルールには以下の理由があります。
- 5秒の思考と30分の思考では同じ結論になる
- 「作業興奮」という現象がある
5秒の思考と30分の思考では同じ結論になる
1つ目の理由は、深く考えてもあまり意味がないからです。
「優柔不断で中々行動ができない」
こういう人は多いんじゃないでしょうか?
かくいう私も、そのうちの1人です。
優柔不断な人って、行動する前に色んなことを考慮して、失敗を避けようとしますよね。
しかし残念ながら、その考えごとの多くはあまり意味がないのです。
その理由は「ファーストチェス理論」というある研究結果によって実証されています。
「5秒で考えた手」と
「30分かけて考えた手」は
86%が同じ手になる
つまり、
「深く考えずにさっさと行動する」
「色んなことを考えてから行動する」
これらはあまり差がないということになります。
人間の直観は非常によくできていて、
瞬時に解答を導いてくれるんです。
ですので、色々悩んでなかなか行動できない人は、
いっそのこと考えるのをやめて直観で行動しましょう。
作業興奮
2つ目の理由は、「作業興奮」という脳の働きがあるからです。
実は脳が集中力(作業興奮)を発揮するためには一定の時間を要するのです。
その時間は一般的に5~10分程だと言われています。(個人差はあります。)
つまり集中できないと嘆いているあなたは、初めの5分を我慢できずに作業を止めてしまっている可能性が高いのです。
↓「作業興奮」については下の記事↓
つまり、行動する前にやる気や集中力が出ないのは当たり前。
むしろ、やる気がでるのは行動を始めてからなのです。
「やる気が出るまでベッドでごろごろしよう」
私も動かない人間なのでよくわかるんですが、
「やる気がでるまで」と言い訳をするときは
必ずやる気が出ないんですよね 笑
こういうことは本当に時間の無駄なので、
さっさと行動するのが吉です。
「5秒ルール」で行動してみる
失敗すると改善点がわかる
「失敗するかもしれない……」
と深く考えずに、
「5秒ルール」でとりあえず行動しましょう。
「失敗するかも」というあなたの悩みは正しいものです。
しかしあなたには、その失敗を事前に回避するような(未来予知的な)能力がありますか?
人間はだれしも、経験したことのない失敗を上手に避けることはできません。
(もしあなたが神に選ばれた予知能力者ならば謝罪します)
ですので、行動する前から失敗することを考えるのはやめて、
失敗してから改善するという考え方を取り入れて下さい。
この考えを受け入れられることが、
行動力を身に付けるための条件です。

人間は失敗から学習する生き物なので
どんどん失敗しましょう。
やってみると道が拓ける
また、行動してみると何か気づきを得ることがあるんですよね。
私自身、ど素人の状態から、手探りでブログを始めました。
すると、「読者の想定」や「アクセス解析」などのマーケティングを進んでやりたがっている自分に気づけたんです。
もしブログを始めてなかったら、
マーケティングを好きな「新しい自分」を
発見することはできませんでした。
ですので、自分の可能性を広げるためにも、
「とりあえずやってみる」
の精神で行動するのがオススメです。
まとめ
5秒考えたらすぐに行動しよう!
行動力を身に付けることってとても難しいですよね。
私も未だに四苦八苦しています 笑
ですが、
「ブログに新しく挑戦してみる」
「言い訳せずに毎日ブログを書く」
これらのことを「5秒ルール」で実践してみて
行動しない自分にもったいなさを感じるようになりました。
ぜひ、あなたも「5秒ルール」で行動力を身に付けて下さい!